リレーエッセイ
《キャリア権雑録シリーズ3》 能力成長指数の推計

《キャリア権雑録3》能力成長指数の推計  いつの時代に生まれ育つかは、個人にとってまったくの偶然ですが、時代の運がもたらす相違はじつに大きいようです。  高度成長期の日本や現在の中国やインドのような成長期の社会や組織にあ […]

続きを読む
パブリシティ
パブリシティ 2013年

12/23 労働新聞 企業側にもメリットNPOキャリア権めぐりシンポ 12/16 日本経済新聞 自律キャリア目指す 新たに「キャリア権」も戸苅理事長がコメント 12/16 アドバンスニュース 「インタビュー&スペシャル」 […]

続きを読む
NEWS
第1回 シンポジウムのご報告

◆ 第1回シンポジウム「キャリア権を考える ~時代が求めるキャリア権~」 出席者は150名。法政大学の大教室が満になる盛況ぶりでした。速報の写真をご覧ください。 ■第1回シンポジウム「キャリア権を考える ~時代が求めるキ […]

続きを読む
トップインタビュー
《トップインタビューシリーズ 1》 キヤノン電子株式会社 代表取締役社長 酒巻 久 様 「個人のキャリアを保障・認定する第三者が必要です」 (2013/11/29)

《トップインタビューシリーズ 1》 キヤノン電子株式会社 代表取締役社長 酒巻 久 様 「個人のキャリアを保障・認定する第三者が必要です」 (2013/11/29) -酒巻様はこれまで多数のご著書を通じて、キャリアについ […]

続きを読む
NEWS
2013/12/03 開催 第1回 シンポジウム

第1回 シンポジウム 「キャリア権を考える ~時代が求めるキャリア権~」■主催:NPO法人 キャリア権推進ネットワーク1.日時平成25年12月3日(火) 18:00~20:302.会場法政大学 セミナールーム(200名収 […]

続きを読む
リレーエッセイ
《キャリア権雑録シリーズ2》 社会とキャリアの交錯

《キャリア権雑録2》社会とキャリアの交錯  最近、「人材」と書かないで、「人財」と書く場合が目につく。  組織における人間は、たんなる「材料」ではなく、まさに「財産」なのだ、と捉える立場の表明である。社員、従業員は、仕入 […]

続きを読む
リレーエッセイ
《キャリア権雑録シリーズ1》 キャリア犬とキャリア権?

《キャリア権雑録1》キャリア犬とキャリア権? 1.職業犬(キャリア・ドッグ)  職業をもつ犬(dogs with a job)はたくさんいる。盲導犬、警察犬、麻薬捜査犬、救難介助犬、牧羊犬などである。それらの犬は、人間と […]

続きを読む
団体概要
2013年4月16日 キックオフ・ミーティングご挨拶

皆様には、ご多忙のところ特定非営利法人キャリア権推進ネットワークの設立記念キックオフ・ミーティングにご参加いただき有り難うございました。 キャリア権推進ネットワークは、働く人や働こうと考えている人一人ひとりが意欲 と能力 […]

続きを読む
団体概要
設立趣旨書

設立の趣旨 グローバル化・知識化する社会経済環境のもとにおいて、働く人々が意欲と能力に応じて希望する仕事を選択し、職業生活を通じて幸福を追求する権利である「キャリア権(right to a career)の考え方が広く社 […]

続きを読む