NEWS
第3回 仕事のルビー 働くサファイア~働く私を動かした言葉や出来事~ 入選作品発表

当 NPO では、「仕事とキャリアのアーカイブ構築事業」として、 職業キャリアに関する 250 字の 投稿 企画である 第 3 回「 仕事のルビー 働くサファイア」~ 働く私を動か した言葉や出来事を 募集し 、 応募作 […]

続きを読む
NEWS
2018/07/02 第1回「キャリア・コロッキアム:多様なキャリアを考える懇談会」開催のご案内

■開催趣旨: 100年人生に向かう時代、そしてAI化とロボット化が急速に進展していく時代には、キャリアをめぐる個人と組織や社会との対話が、ますます重要性をおびると思われます。 否応なく進展する少子高齢化とグローバル化のな […]

続きを読む
リレーエッセイ
《リレーエッセイ7》 当NPO会員 北川 佳寿美 様

《リレーエッセイ7》「キャリア選択の意味を言語化すること」認定NPO法人 キャリア権推進ネットワーク会員 北川 佳寿美 皆さんが人生で大切にしたい価値観は何ですか? バブル崩壊後の就職氷河期にかろうじて正社員での社会人ス […]

続きを読む
リレーエッセイ
《諏訪康雄先生((法政大学名誉教授)のシリーズエッセイ5》 「共同体と成長」

「共同体と成長」  諏訪康雄 (法政大学名誉教授当NPO理事) 「居心地のいいことと成長は共存しない」。バージニア・ロメッティ氏(米IBM会長・社長兼CEO、同社初の女性CEO)は、こう語ったという。  日本の正社員雇用 […]

続きを読む
リレーエッセイ
《諏訪康雄先生((法政大学名誉教授)のシリーズエッセイ4》 学校時代の「掃除当番」と地域住民の「ゴミ当番」

 学校時代の「掃除当番」と地域住民の「ゴミ当番」 諏訪康雄 (法政大学名誉教授当NPO理事) 私たちの身の回りを見渡すと、人びとの習慣は、想像以上に社会環境や慣習に大きな影響を受けています。そうしたものの起源は、しばしば […]

続きを読む
NEWS
2018/03/03 諏訪先生主宰の「新規キャリアコンサルタント勉強会」(無料)参加者募集中!

本年3月に諏訪康雄法政大学名誉教授の主宰による「キャリア権法制化調査会」を立ち上げます。この調査会設立を記念して、3月3日に「新規キャリアコンサルタント勉強会(無料)」開催することになりました。是非、ご参加ください!!h […]

続きを読む
リレーエッセイ
《リレーエッセイ6》 当NPO会員 中山 由起子 様

《リレーエッセイ6》「未来のキャリアは今の私が創る」中山 由起子(当NPO会員) 現在フリーランスのキャリアコンサルタントとして活動をしている私は、かつて就職や転職などの職業紹介を中心とした就職支援を行う組織に所属してい […]

続きを読む
NEWS
第5回 キャリア権シンポジウムのご報告

第5回 キャリア権シンポジウム「キャリア権を考える~AIと仕事・キャリアの未来~」は、以下のとおり、盛会のうちに終了しました。 ■シンポジウム全体の評価(N=36)大変良い:77.8% 大変良い+やや良い:100%大変良 […]

続きを読む
パブリシティ
パブリシティ 2017年

11月23日 NHK総合 竹田解説委員による「時論公論」で、が「働き方改革の未来と“キャリア権” 」のテーマで、キャリア権について大きく取り上げていただきました。フリップ(諏訪先生も登場)がよく出来ており、大変わかりやす […]

続きを読む
NEWS
第3回「仕事のルビー 働くサファイア」~働く私を動かした言葉や出来事~ 250字のつぶやき大募集!

2017年度 仕事とキャリアのアーカイブ構築事業「仕事のルビー 働くサファイア」~働く私を動かした言葉や出来事~250字のつぶやき大募集! 当NPOでは、平成29年度の事業計画である「仕事とキャリアのアーカイブ構築事業」 […]

続きを読む